2015年4月20日月曜日

渡良瀬遊水地は「地域丸ごと博物館」!~ヨシ焼き見学と生きもの調査に参加して~




かねて念願の渡良瀬遊水地を、この春2回も訪ねることができた。最初は3月22日、遊水地利用組合連絡会などが中心になって行われたヨシ焼きの見学。(写真右)
二度目はそれから3週間後の4月12日。西村幹事と共に、渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会による湿地再生実験地「生きもの調査」に一般参加。(写真左下)いずれも、同協議会の猿山弘子事務局長ならびに川俣将世先生にお願いして、ご懇篤なるご案内ご指導を賜った。帰路、谷中湖の散策がてら湖北にひっそり佇む谷中村史跡を見学。(写真右下) 国策に翻弄された村民と田中正造翁の苦難苦汁を偲びつつ、福島原発事故の背景と現状に思いを馳せざるを得なかった。
遊水地は2012年、協議会の長年の努力が結実しラムサール条約登録湿地になった。その目的は足尾鉱毒事件の歴史的遺産たる遊水地を守りつつ、ゆたかな自然生態系を活かすこと。そのために、協議会は次なる活動目標としてエコミュージアム「自然と歴史の野外博物館」構想を提唱している。猿山先生たちは、何かと障害が多くまだまだ道半ばと仰っておられたが、小生は「訪問者の目線次第で、既に地域丸ごと博物館になっている」と実感した。同時に、当方より提案しご賛同いただいた「利根川流域コモンズ」交流活動が博物館構想の具体化にも資するのではないか、など愚考した次第。
今年のヨシ焼き見物者数は万単位と聞き及んだ。その一人でも多くに、火入れの目的、効用さらには地元や協議会の思いを理解し協働してもらう方策なども一緒に考えてみたいもの。
 「真の文明は 山を荒らさず川を荒らさず 村を破らず人を殺さざるべし」 田中正造翁の言葉を記して中間報告の筆をおきたい。                  (2015年4月13日、清水記)




0 件のコメント:

コメントを投稿