2011年7月14日木曜日

上ノ原のカヤが被災地仮設住宅の断熱材に!

2011年7月7日七夕が記念すべき日になりました。昨秋刈り取って、諏訪神社屋根替え用に藤原区に寄贈しストックされていたカヤ366束が、4トン車1台に積みこまれて会津若松に向かいました。目的地は東日本大震災被災者むけ仮設住宅の建設現場です。カヤは日本茅葺き文化協会を通じて、国産スギ材による板倉構法で仮設住宅建設中の佐久間建設工業に寄贈され、7月末までに住宅20戸の屋根用断熱材として活用されることになったのです。


建設中の仮設住宅
カヤを使った断熱材


6月11日開催された全国草原再生ネットワークでご面識を得た茅葺文化協会の上野弥智代理事から、「断熱材用のカヤが足りなくなって困っているが、森林塾青水で何とか融通していただけませんか」とのお電話をいただいたのは6月14日のことでした。先ずは、旅先の徳島から町田社長に電話でカヤの保管場所を確認。帰宅後、18日~20日の3日間で地元藤原に出向き、区長、諏訪神社屋根替え実行委員会や氏子総代、みなかみ町役場関係各位に事の次第を報告、被災地のために供出することにつき気持ちよくご了解をいただきました。
7月7日は、建設予定地・会津若松より4トン車を駆って屈強の会津男児2名が来られ、上野理事ならびに町役場の木村マネージャー、藤原区代表の吉野一幸さん、中島真人さんが立ち会い、小生も含め7名で積み込み作業をしました。蒸し暑い日中でしたが、意気に感じてやっていたので気持ちよく作業を終えることが出来ました。

①倉庫の中の茅ボッチ
②トラックに積み込まれた状態

③積み込み作業

④作業終了後の記念撮影

これで、上ノ原のカヤの用途がまた一つ増えることになりました。これまでの文化財建造物の屋根材、この夏に予定している野菜・果物のマルチ材と肥料。そして、このたびの断熱材。ご縁を取り持っていただいた草原再生ネットワーク、お声掛けをいただいた茅葺文化協会・上野理事、快くご理解ご協力いただいた藤原区ならびにみなかみ町役場の皆さまのお陰さまのこと。この場をかりて、厚く感謝申上げたい。
そして、藤原区の皆さまへ:10月には、今回供出いただいた366束以上を必ずお返しいたします!
2011.7.8(清水)

0 件のコメント:

コメントを投稿