2017年7月24日月曜日

防火帯刈払&野鳥観察会

 梅雨が明けてまさしく猛暑、上ノ原でも30度を超える中での防火帯刈り払いである。
 今回は前日入りして、次のプログラムの玉原越えを下見してからの藤原入り。もともと下り坂に弱い膝は1時間半の歩きでガタガタであるが今回はこの後本番の刈り払い機を使った草刈であるので体力が持つか、熱中症も心配である。
7月の上ノ原風景

 参加者は、野鳥の会の上原さんグループが久しぶりに参加、初参加の女性が1名、合計16名。
 上ノ原は、雪間焼なので防火帯は不要ではないかとの議論もある。しかし、2016年みたいに雪のない野焼がある。いずれは雪に頼らない野焼に備えないと除雪経費がいつまで続くかわからない。それと、春先のたばこ等の失火による類焼への備えもある。もうひとつ、刈り払いを続けることによる草丈の短い草原となり、モザイク状となり田んぼの畔刈りもそうであるがこのようなところに生育する植物が育ち生物多様性が豊かになる。「草刈がつなぐ命」の生育場所になる。
エンジン付き刈払機は初めてだが手慣れたもの

この二人はベテランの域に

 暑いこの時期に刈るのはススキなどの光合成能力が旺盛になる前に刈取り、エネルギを地下茎に蓄積させず衰退させる効果があり、刈った草も腐るのでその場に置いたままに出来る。 参加者を2チームに分け、1チームは上原さんが先導して野鳥観察である。
  まずは双眼鏡や望遠鏡の基本的な扱い方を教えてもらうことから始まり、ススキ草原のほかミズナラ林、カラマツ林を回った。夏は野鳥の繁殖も一段落して、鳥の声を聞くことも姿を見ることも少ない時期だ。それでも、みんなでホオジロやウグイス、コガラ(ヒガラかも)、イカルのさえずりや警戒声を聞き、ホオジロ(雄)とモズ(雌)の姿を確認しあったのは収穫だった。上原さんは鳥以外の動植物にも関心が高く、参加者も一緒になってヒメシジミやアサギマダラ、ミドリヒョウモンといった蝶たちの飛翔、そしてカラマツに絡んだイワガラミとツルアジサイの花などを楽しむこともできた

ホオジロ

モズ
もう、1チームは、安全教育の後、6台の刈払機を駆使してカラマツ林の隣接防火帯から刈り払う。もう何年も刈りはらっているので草丈は短く、刈り易いが何しろ暑い、水分補給は欠かせない。エンジンがストを起こしたすきに座り込み休養である。
それでも予定の半分を終わることができた。
草の中のホタルブクロ

 今宵の宿は並木山荘、夕食後上原さんの車座講座「藤原付近の野鳥と観察のポイント」が始まる。
 上原さんは、野鳥の会の歴史から始め、野鳥という造語ができたこと、野鳥の会はバードウオッチャーを増やすことが主目的でなく、野鳥を愛でる心を通して自然を守り育てる人を増やすことだと力説されていました。
 そのあと藤原付近で観察された32種の野鳥を上げながらその特徴や鳴き声を解説されました。取り上げられた野鳥の主なものは、カケス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラシジュウカラなどのカラ類、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、エナガ、ミソサザイ、ツグミ、キビタキ、オオルリ、クマタカなどでした。そのあとガビチョウなど外来種と日本固有種との関係、鳥は羽をもちグローバルに動く生物であり生態系に大きな影響を与えるので野鳥を知ることが生態系や自然の状況を知る手掛かりになると解説されていました。
ユーモアのある語り口で鳥の魅力が語られる

 2日目早朝の探鳥会では、まず宿のすぐ近くで電線の上や地面に集まったカワラヒワの群れをじっくりと観察できた。ただ、すぐに雨模様の天気となって傘をさしての散策に。鳥たちも動きを止めて休んでいるようで、川でキセキレイの姿を捉えることはできたものの、途中で早めに切り上げることになった。

この後雨が強くなる


今日一日、雨で作業ができるかどうか危ぶまれたが、防火帯は雨の中でもできるし完遂しなければならない。ほかのメンバーには、ススキの中の雑草取り、茅刈がやりやすいようにする作業をお願いした。これは新メニューであり雨降り時の作業として採用できそうである。
 幸いに雨は本降りにならず着込んだレインコートも不要な天候となった。

 茅刈は、2人の女性メンバーが体験したいと申し出たのでゴルフ場側の防火帯で初挑戦である。実演で安全教育を念入りに行い、刃物の付いた機械であることを認識してもらい刈り払いに入る。初めは腕だけで、刃を振り回すような状況にひやひやしながら見ることに。20分ほど刈り、休憩させ自分の刈った跡を見させて、どうすれば要領よく刈れるかを納得してもらう。
果敢に刈払機に挑戦


その後の刈り払いは、腰つきも良く、安定してきたので比較的長く刈らせて自信をも持ってもらう。

刈り女 K.Sさん

刈り女 M.Aさん


 全体で1時間10分ほどの実体験を終わる。初めは誰でもうまくいかないあとは慣れである。きっと明朝は腕が筋肉痛だろう。その痛みを超えたお二人は来年戦力として期待できそうである。
 今回は、ベテランのK.Hさん、S.Oさんのプロの腕も発揮され予定通り全面積を刈り終えた。
皆さん暑い中有難うございました。
                                 文責 草野
                     
 

0 件のコメント:

コメントを投稿