茅刈から約1か月、その後、降霜は何度かあったようであるが寒風と言えるものはなかったようでボッチの乾燥具合が気になる茅出しを11月16,17日に行った。
|
この時季の上ノ原 |
参加者13名。茅出しは重労働である、人数は多いほど助かる。
上ノ原に着いてみると武尊山は冠雪している。ボッチを触ってみると軽くなっており乾燥具合もそこそこよろしいようである。すでに町田工業のトラックが到着して一部を積み込みしている。昼食を済ませて茅出し開始であるがその前に、茅刈の時に検定を受け、今回茅出しに参加している小林さんに茅刈士補の認定書の授与を行う(斎藤さんは2日目の参加なので次の日に授与し、ほかの認定者には郵送済み)。
|
小林さんに認定書授与 |
|
斉藤さんの認定書 |
|
新茅刈士補と記念写真
|
雲越萬枝さんと渡邊さんが刈った茅束は3000束(600ボッチ)と報告を受けている。
そのほか、合宿やボランティアが刈ったボッチが少なくとも120ボッチなので720~750のボっチを運び出すことになり一人当たり60ボッチがノルマとなる。
今年のボッチは強い風が吹かなかったこともあるが、茅刈講習での萬枝さんの指導よろしく倒れているボッチが少ない。倒れたボッチは乾燥していないので重く、品質も落ちる。茅出しに参加すると正しいボッチづくりと倒れない立て方が大切なことがわかる。
|
倒れていないボッチ |
|
倒れたボッチ |
ボッチの穂をもって曳きづり出すので、下りは良いが上りは2倍ぐらいの重さに感じる。 来年からは茅刈の時に、刈った茅をどこに出すかを考えて刈るようにしないと。
参加者はノルマを示されたからか明日の雨予報もあってか休憩なしで運び出し、明日に残るかと思われたボッチの全てを運び出してしまった。
|
ボっチを縛って |
|
曳きづり出す |
|
曳きづり出す |
|
道路端に積む |
|
運び出しが終わって |
この日の宿は並木山荘、重労働で疲れた体が温かい風呂とおいしい夕食で癒された。
2日目は、やはり雨、吐き出す息が白く、気温も低い。昨日で茅出しが終わったので、今日はもう少し茅刈をするつもりでいたがあきらめてトラック積み込みに専念することにした。トラックが到着する前に北山さんが炭焼きを始めていた炭窯を見ることにした。
トラックが到着するとみんなで積み込み、昼前には2台が満載。120ボッチぐらいが残ってしまったので明日以降の運び出しを町田工業さんにお願いして、自然の恵みをいただき、無事に1年を終えたことを十二様に感謝する山之口終い神事を行った。
|
積み込み |
|
積み込み |
|
山之口終い |
|
全ての作業を終わって |
報告 草野
0 件のコメント:
コメントを投稿