台風21号が日本本土に上陸するおそれが強まった10月21日、22日今年の茅刈が実施された。新潟湯沢町の予報は21日が曇り時々雨、22日は終日強い雨である。上ノ原に着いたときはすでに降り出していて全員がレインコートを着用することになり、役場に用意していただいたテントの中でのはじまりの式となった。
上ノ原は靄と小雨で紅葉も良く見えない。夏の天候不良でススキの生育もあまりよくない、葉もまだ青い、今年は初霜もまだとのこと。
何よりも今年の茅刈はいつもの年季の入った顔が見えないのが寂しい、惣一郎さんが亡くなり、三郎さんも健康面から来られない。藤原の茅刈衆が少ない分ボランティアの力の見せ所と期待して塾長が酒断ちまでしたのにこの天気である。
新たな試みとして、今年から飲水思源地域通貨「ボッチ」を刈ったボッチ数に応じて配布することにした。1ボッチ(5束)を刈ると200ボッチ(円)のボッチ券がもらえ、農産物直売所で藤原の農産物が買える仕組みである。はじまりの式でこのことを説明して奮闘を促す。
飲水思源地域通貨 200ボッチ とボッチに着ける荷札 |
このあと、それぞれが鎌を研ぎ、雲越萬枝さんに茅刈、ススキでの結束による束の作り方、ボッチの立て方をご指導いただいた。よい茅がびっしり生えたところを目指すこと、鎌で刈るときは茅を抱え込む(抱き込む)こと、きれいで倒れないボッチづくりのコツは、束を結束するとき葉の高さの下から65%のところで縛ること、ボッチを縛るときは同じ身内の茅で縛ることなどを実演してもらい参加者はススキの中に入っていた。
萬枝さんのわかりやすい指導を受ける |
模範の美しいボッチ |
そう強くはないが雨は相変わらず降り続ける条件の中でも皆さんボッチづくりに一生懸命である。声をかけると元気な声が返ってくる。作ったボッチの前でカメラに見せる笑顔は誇らしそうである。
どうだ |
出来ました |
♪♪ 鎌を持つ手が震えてる、ボッチくくられ嬉しそう、笑顔がこぼれてー、雨に煙り~ ボっチも濡れてる~ 笑顔 あふれる茅場で~す♪♪
思わず出た歌詞は麦畑のパクリ。
全員が1ボッチ以上を作った頃合いの15:30に終了の合図をだした。
全員が1ボッチ以上を作った頃合いの15:30に終了の合図をだした。
終わりの式で全員から作ったボッチ数を聞くと、少ない人で1ボッチ、多い人は4ボッチとなった。2時間半で4ボッチは1日にすると10ボッチはできる茅刈士捕のレベルである。 全員の数を集計すると69ボッチとなった。
69ボッチが雨の上ノ原に |
初霜がなく、まだ残って咲いていたシシウド |
今年も見れた自然しか出せない色合いのマユミとツルウメモドキ |
2日目に姿を見せた紅葉をバックに撮った集合写真 |
本来はボッチに名前を書いた荷札を付け2日目が終わった時点で検査して合格したものに1ボッチにつき200ボッチ券を渡す手はずであったが翌日が強雨で作業ができないと判断してその日の夕食時に各自にボッチ券を渡した。
この日の宿は、料理に定評のある「とんち」。満腹になったところで異色の車座講座が開かれた。講師は藤原や尾瀬などでコウモリ、ネズミ、モグラなどの動物を研究されている群馬県自然環境調査研究会の夏目道生さん。この春まで小学校の理科の先生だったとのことだが45年前からここ藤原に移住してコツコツと研究されている方である。コウモリ、モグラの標本や迫力ある写真、撮りためたスライドを駆使しての講座は、見たくても見れない土の中や空を飛ぶ、夜行性の小動物である。そして究極は生きたウサギコウモリ、ユビナガコウモリの登場(もちろん研究のための許可を得て捕獲されたものである)。実物による解説には説得力がある。自然界には様々な生き物がいてそれぞれの役割を果たしている。人間が彼らに少なからず影響を与えていることを自覚しなければならないことを痛感させられた。実に面白くためになる講座でした。このような方が藤原に居られたとは知らなかった、藤原のタカラは自然、そして人です。
愛おしそうに動物を語る |
本物登場 |
2日目はやはり朝から雨、それも強い。上ノ原に下見に行き、作業は無理と判断。紅葉のシーズンでもあり、照葉峡の紅葉狩りをすることにした。ちょうど紅葉の盛り、雨の日の紅葉もしっとりとしてなかなかよろしく、写真写りもいい。
緑に戻りそうな雨の中の紅葉 |
そして、もらったボッチ券を使っての買い物、久保にあるNPO法人 奥利根水源地域ネットワークの地域農産物直売所に立ち寄り、花マメ、カブ、食用菊、炊き込みご飯おにぎり、手作り草履などを購入、その間直売所の賑わいぶりははさながら台風のようになった。飲水思源地域通貨ボッチ券の威力抜群であった。そして台風に向かうように帰路についた。
山ガールパワーがさく裂した直売所は大賑わい |
雨に降られた茅刈であったが楽しく収穫の多い茅刈であった。
文責:草野
0 件のコメント:
コメントを投稿